ダイヤ連合健康保険組合

ダイヤ連合健康保険組合

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

Pep Up事業所管理画面の利用について

令和7年1月より、健康経営・コラボヘルスの推進、被保険者の健康増進を目的として、Pep Up事業所管理画面によるPep Upデータの共同利用を開始します。
Pep Up事業所管理画面の導入、および、データの共同利用を希望される場合は、以下の案内を確認のうえ、必要な書類一式をご提出ください。

Pep Up事業所管理画面で共有できること

  • Pep Upの登録状況 および 確認用コード を事業所様で確認できます!
  • 事業所独自のウォーキングラリーを開催できます!
  • 活用方法を決定し希望すれば、従業員の 「健康年齢」 や 「日々の記録」を共有できます!
    • *日々の記録・・・歩数/睡眠/体重/血圧(本人がスマートウォッチ等のデータをPep Upと連携している場合に限る)

データ共同利用までの流れ

共同利用を開始する前に、事業所と健保で「コラボヘルス推進にかかる覚書」等の締結が必要です。

  1. 提出書類一式(下記参照)を健保組合に提出
  2. 事業所と健保組合で覚書等の締結が完了
  3. コラボヘルス推進のお知らせ を社員にお知らせ(メール・イントラ掲載等)
  4. 事業所管理画面の電子証明書をインストール
  5. 共同利用開始

手続き詳細・注意点

!!必ずお読みください!! 申し込み方法等の詳細について

提出書類

データ共同利用の利用者を変更する際の提出書類

ページ先頭へ戻る